※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ミニミニ綿繰り機にご興味を持っていただきありがとうございます。
いつも在庫が無く、ご迷惑をお掛けしておりましたが、何台かご用意できました。
お待たせいたしました!
お届を楽しみにおまちください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
綿繰り機とは、綿と種を取り分ける道具です。
最近ではコットンを育て、綿を繰り、手で紡ぎ、布にまでする方が増えてきているようです。
手軽に使えてスムーズな綿繰り機を目指して「ミニミニ綿繰り機」を作成しました。
この「ミニミニ綿繰り機」は
何と言っても小さいのが特徴です
小さいけれど、仕事はキッチリこなします
天然木の素材と風合いを活かすため
ミツロウワックスで仕上げています
キシミ音を減らすため軸にベアリングを使用し
鉄製のギア(歯車)を使用して耐久性を上げています
上下とも鉄製ローラーにすると繰った綿の感じが損なわれるため
あえて下側のローラーは木製にしています
ローラーの隙間は上部のネジで調整を行います
メンテナンスしやすいよう、ほとんどのパーツが分解できます
また、コンパクトなので使用しない季節は収納に場所をとりません
※※ ☆ ※※ ☆ ※※ ☆ ※※ ☆ ※※ ☆ ※※ ☆ ※※ ☆ ※※ ☆ ※※
横幅はそのままで高さだけを伸ばした「ミドルサイズ綿繰り機」もございます
高さがある分、ハンドルが長くなり、少しの力で回すことができより楽に綿が繰れます
ミドルサイズ綿繰り機が良い方は以下をご覧ください
ミドルサイズ綿繰り機
ミドルサイズ綿繰り機(クランプ付き)
------------------------------------------------------------------------
綿繰り機は床に置いて足で押さえたり机に置いて手で押さえたりして使用します
机に置いてご利用いただく場合「クランプ」などで押さえていただくとより繰りやすいです
クランプとセットの商品もございますのでよければそちらもご覧ください
ミニミニ綿繰り機(クランプ付き)
※※ ☆ ※※ ☆ ※※ ☆ ※※ ☆ ※※ ☆ ※※ ☆ ※※ ☆ ※※ ☆ ※※
サイズ:幅16cm×高さ14cm×奥行き5cm(突起含む)※1
材質:ウォールナット(本体) エボニー、ブビンガなど、鉄(ローラー)
鉄(ギア・ベアリング) 樹脂・鉄(スキ間調整ねじ)
塗装:ミツロウワックス ※2
※1 押さえ板をつけると奥行きは約20.5cmになります
※2 ミツロウとグレープシードオイルを独自にブレンドしたものを使用